2023.5.13、USJへ!念願のハリーポッターエリアで、魔法生物に会ってきました。
そもそも、魔法生物とは?
魔法生物とは、
ハリーポッターの世界や、
ファンタスティックビーストの
世界に出てくる、
魔法が存在する世界にいる
生物のことです。
USJで出会える魔法生物は全4匹
出会える魔法生物は4匹。
1,ヒッポグリフ
鷲のような頭で、
馬のような身体、
かぎ爪と大きな羽をもつ魔法生物。

2,ニフラー
長い鼻を持つ
黒いモフモフした魔法生物、
カモノハシに似ている。

3,ベビードラゴン
ドラゴンの赤ちゃん。
(ごめんなさい、写真撮り忘れてしまいました…)
4,ピグミーパフ
もこもこしていて、
毛玉のような見た目をしている
魔法生物。

魔法生物たちに会うために
まず、魔法生物たちがいるのは
大阪にあるUSJの、ハリーポッターエリア。
そもそも、
ハリーポッターエリアに入ることができないと、
魔法生物に会うことができない…
繁忙期はエリアへの
入場制限がかかる場合があり、
その際は整理券がないと
ハリーポッターエリアに
入ることすらできないため、
要注意!
ちなみに、
私が行ったこの日は土曜日で、
人気の乗り物は200分待ち・・・
しかし、15:00ごろでも
ハリーポッターエリアに
入場制限はかかっていませんでした。
今はマリオのエリアの方が
人気なのかな・・・?
USJの公式アプリをとると、
入場制限がかかっているのかどうか
確認ができるので
取得しておくと
何かと便利ですよ!!!
魔法生物が出現する場所
・ヒッポグリフ
ハリーポッターエリアに入り、
ホグズミード村をまっすぐ進み続けると
4寮のシンボルの旗が並んでいる
石段でできたステージのような場所が
あります。
そこでショーが始まり、
ヒッポグリフが登場します。
・ニフラー
ホグズミード村を進んでいくと、
右側に大きな屋根がある建物がでてきます。
その中にに
郵便物がたくさん入っているガラスケースがあり、
その前に現れます。
・ベビードラゴン
ホグズミード村に入ってすぐ、
右側に汽車が止まっています。
そこが駅となっていて、
駅の壁あたりに現れます。
・ピグミーパフ
ホグズミード村に入ってすぐ、
左側のあいているスペースの場所に
現れます。
一番最初にあるお店の隣です。
(ゾンコのいたずら専門店というショップ)
魔法生物は時間で現れる
そして、魔法生物は
ハリーポッターエリアに
常にいるわけではありません!
遊びに来る時間が決まっています。
USJのアプリで、
当日出てくる時間が見れるので、
確認してから会いに行って下さい。
以下、確認方法です。
私は使い方がよくわからなかったので
参考になれば・・・
アプリの最初のページで
「待ち時間ショースケジュール」というところを押します。
上にあるバーが
「アトラクション」を選択されていると思うので
一度「アトラクション」をタッチしてから
隣の「ショー」を押してください。
スクロールしていただいて、
ヒッポグリフは
「ヒッポグリフ・マジカル・レッスン」
ニフラー、ベビードラゴン、ピグミーパフは
「ホグズミード・マジカル・クリーチャーズ・ミート」の
時間を確認してください。
ヒッポグリフ・マジカル・レッスン
ヒッポグリフのショーは
4寮の生徒と先生がでてきます。
そして、ヒッポグリフとの
関わり方の授業を受けます。
お客さんの中から
一人だけ先生に選ばれて
ヒッポグリフに触ることができます。
この日は、親子で来ていた、
中学生くらい(?)の女の子が選ばれていました。
ステージの上で触ることができるのは
一人でしたが
そのあと、4寮の4人の生徒さんと
ヒッポグリフと一緒に写真を撮る
時間が設けられていました。
ただ、みんなで写真を撮る感じだったので、
他のお客さんも写ってしまうのが
残念・・・(仕方ない)
私は横のスペースから、
撮りました!

撮影時間は短く、5分くらいでした。
ショー自体は10分くらいだったので、
トータル15分くらいですかね。
始まる10分前には
すでにお客さんが座って場所をとっていました。
トイレに行って戻ってきたら、
始まる5分前でしたが
それでも二列目で見ることができました。
ショーが始まりだすと、
だんだん人が集まってくる感じでした。
ショーは茶番感が
強かったですが(失礼すぎる)、
ヒッポグリフが瞬きしたりする反応が
とてもかわいかったです。
ホグズミード・マジカル・クリーチャーズ・ミート
こちらは、時間になると、
一度に3匹それぞれの場所に現れます。
お客さんを散らす、
作戦ですかね?
理由は後程説明しますが、
こちらは最初から見ることができなかったので、
リベンジしたいと思ってます!
おそらくそれぞれ、
最初に動物の説明などがあるのかな。。。
写真を撮る、
見るだけであれば、
3か所まわることが可能です!
15分~20分くらいはそれぞれの場所で、
それぞれの動物が待機していました。
私は、ハリーポッターエリアの
入口のほうに向かいながら、
ニフラー、ベビードラゴン、ピグミーパフの
順でまわりました。
この子たちの
グリーティングは
手を挙げると一人ずつ前に呼んでもらえて、
触ったり、一緒に写真を
撮ることができます。
(もれなくスタッフさん付き)
まわりにたくさんの人がいるので
少し恥ずかしいですが。。。笑
魔法生物たちの些細な動きが
なんともかわいい…
写真撮影タイムに入ると
お客さんが入れ替わる傾向があり
最初は後ろの方で
生物たちが見えなくても、
だんだん前に行くことができました!
体験談
この日は、USJに来た目的が
別のとこにあり、
魔法生物には会えたらラッキーだなー
くらいに思っていました。
下調べも特にしていなかったため、
全部の魔法生物が
ヒッポグリフが出てくるところ(石段)に
登場するのだと
思い込んでいたのです。
11:20~ヒッポグリフで
11:30~マジカルクリーチャーズミートを
見ようと思い
ヒッポグリフを見た後も、
ずっと石段のところにいました。
なんなら、一番前でスタンバイしてました。
ところが11:32になっても、
ヒッポグリフの写真撮影が終わらない。
時間が押してるのかな?と思い、
スタッフさんに伺ったところ、
3匹の生物たちが登場するのは、
別の場所ですと伝えられる。
パニックでした。
急いで、他の魔法生物を
探しに行きました。笑
結果、全部の魔法生物を
見ることができたので、
よかったです、ふぅ。笑
魔法生物に会いたいならばここいきな
今のところ、開催期間は2023.12.31までのようです。
開催期間が変更となる場合がありますと
記載されているので
人気がでれば、
期間が延びたり
新しい魔法生物が
増えるのではないかと期待しております。
私は動くボウトラックルに会いたい…
ユニバーサルさんお願いします…
(聞いてない)
毎時間やってるみたいなので、
是非、USJのハリーポッターエリアに入ったら、
魔法生物と触れ合ってみてくださいね!!!
☆この記事は2023.5.13の時点のものです。USJの公式HPや公式アプリもあわせてご覧ください。
コメント